スプリングスクール★1-1

スプリングスクール3日間プログラムの1日目♪この3日間プログラムは新年長さんと1年生を対象にしています。

参加した6名全員が違う幼稚園や小学校に通っているという素敵なミラクル☆元々お友だちだった子もいますが、そうでなかった子もみんな、あっという間に打ち解けて、終わるころにはとっても仲良しになっていました!

初日の今日は、アルファベットにたくさん触れて遊びました。アルファベットの歌を歌ったり、形を認識すべくアルファベットマットを使ってカルタや宝探しをしたり、書く練習をしたりしました。

お昼は子どもたちの希望により、お外でいただきました♪

日が照ると暑いくらいなのに、風が吹くと寒い!”It’s hot!(暑い!)” “It’s cold!(寒い!)”と、感じながら英語を聞いたり発したり…。これが大事なんだよなぁ。

最後には、3日目にするエッグハント用の卵をフワフワ紙粘土で作りました。と、その前に、イースターのイメージをつかんでもらうため、「おさるのジョージ」がエッグハントする様子を動画で見ました。もちろん英語で。その中で”I found it!!(見つけた!)”と言っているのを聞き、「あっ!本当に”I found it!”って言った!」と気づいた子がいました。朝アルファベットマットで宝探しをした際にも、”I found it!” たくさん使ったので、残っていたんですね。この色々なシーンで色々な人が使っているのを見聞きし、リンクさせていくこと…、これも大事!

子どもたち、おうちの方に「3つは英語覚えておいで!」って言われたそうで(笑)言いたくなる親の気持ち、わかります!4時間みっちり英語に触れているし、吸収早いので、かなり蓄積しているとは思いますが…、さすがに1日で「使える」まではいかないと思うのでお許しを~。でも、きっと3日目、エッグハントを終えたら “I found it!” は使えるようになると思います♪

明日も思い切り楽しもう!!