3日間プログラムの3日目。最終日。子どもたちは今日も”Good morning!!” と元気にやってきました♪毎朝歌ってきた Hello Songも、Alphabet Song も自信を持って大きな声で歌うことができました!
互いのニックネームや色を叫びながら風船をたたき合う “Hit the Balloon! Shout a nickname/ color!” というゲームで大盛り上がりし、少し疲れたところで、目玉であるエッグハントに向けたバスケットづくり。かわいいのができました♪
そしてそして!いよいよエッグハントの時間!!朝からずっと楽しみにしていた子どもたち(笑)私も、子どもたちが来る前にこっそり36個の卵を庭に隠し…ずっとワクワクしてました!(笑)見つけられます??
満開の花たちの陰に隠れた卵を見つけ、元気に “I found it!!(見つけた!)”と叫ぶ子どもたち。見ているこちら側も楽しませてもらいました♪一人6個見つけるというルールもきちんと理解し、まだの子を助けるほほえましい姿も見られました。
最後にサイン交換をし、3日間のプログラムを終えました!
今回参加した子たちは、普段から何かしらの形で英語に触れている子たちでした。興味があるし、反応がいい!おかげで活動も大いに盛り上がり、一人ひとりの学びも成長も期待以上でした。それでも、やはり「生活に根付いた英語」に触れている子は少ないと感じました。暑いと感じて “Hot!(暑い)”と言い、”Take off your jacket, then.(じゃ、脱いだら?)”と聞きながら、上着を脱ぐ…。はしゃぎすぎて危ない時に、”Don’t do that!! You have to be careful.(それはダメ!気をつけなきゃ)”と険しい表情を見ながら聞く。その繰り返しで、日本語を介さない、生きた英語が染みついていくのです。
長い時間、連日参加してもらったことで、かなりのスピードでたくさんのことを吸収し、また子ども同士、そして私と子どもたちは心地よい関係を築くことができました。これを継続することができれば…。
ただ、普段通っていただくことが難しい方たちもおられるので、今後も子どもたちの長期休みを利用してこうしたイベントをやっていきたいと強く思いました。
来週は、2日間プログラムの1つ目!今度は大きい子たちも一緒に、いちごジャムづくりやCupsを楽しみます♪