2020年6月22日(月)、English Tree 初日のこの日は6名の参加でした♪オープンイベントに来てくれたメンバーだったこともあり、私が英語だけで話しても、緊張する様子も拒絶する様子もなく、楽しい雰囲気でスタートすることができました。
オリエンテーションとして、みんなで実際に動いてみながら
- 玄関入ったらまずは元気にあいさつ!”Hello!!!”
- 靴を左からつめて並べよう
- 手は石鹸で洗って、ペーパーは1, 2枚使って手をきちんと乾かそう
- 再度”Hello!”と言って部屋に入り、シートに名前を書いて、熱を測って書いて、時間も書こう
- かばんも左からつめて置くよ!携帯電話やハンカチ等の持ち物は必ずカバンの中へ!
- 時間になるまではゆっくりくつろごう
などなど、これらも全て英語で確認しました。
それからは各活動の説明★
- Active Circle(歌やダンスで盛り上がろう)
- Find Yourself(自分と向き合い、静かに過ごす時間)
- Happy Snack(みんなで食べるともっとおいしい!)
- Circle Communication(輪になって、対話しよう)
- Play Together(みんなで遊ぼう)
- Clean Clean(使った部屋や物をきれいにしよう)
- Free Time(自由に過ごそう)
年長さん~低学年の子には、少し難しかったかな?それでも、高学年の子たちが一生懸命に文字を読んだり意味を理解しようとしているのを見て、なんとな~くぼんや~りと理解した様子でした(笑)大丈夫。それでいいんです。あとは、実際に動きながら「Circleはこういう形か」「あぁ~Active Circleではこういうことをするのか」と自然と気づきが積み重なり、体感しつつ、理解できていきますので。
実際に活動が始まると、ほらこの通り!



誰一人「わからな~い!」と泣くことなく(泣いてもいいんですが)、活動を楽しむことができました♪
みんなで、「これだけは絶対!」と練習したフレーズ…
それはもちろん、“May I go to the bathroom?(トイレに行っていいですか?)”
聞かなきゃ行けないシステムなので、みんなまずはこのフレーズから習得します(笑)家でも使ってくださーい!
さてさて、今度は何をして遊ぼうかな~ とワクワクしているRachelなのでした♪