ちょっと失敗
外に出て、チョークでタイルにお絵描きをしました。 あえて少なめにチョークを用意し、子ども同士や私との「貸し借り」が生まれるようにしました。 “May I use this?(これ、使ってもいいですか?) […]
外に出て、チョークでタイルにお絵描きをしました。 あえて少なめにチョークを用意し、子ども同士や私との「貸し借り」が生まれるようにしました。 “May I use this?(これ、使ってもいいですか?) […]
1月とは思えないほど…、2週間前雪が積もってたとは思えないほど…、とってもいい天気♪ いつも確認する “How’s the weather?(天気はどう?)” に対し、 いつも以上元気
Let’s play outside! Read More »
昨年末から English Treeで少しずつ人気が出てきている遊び…その名もGesture Game(ジェスチャーゲーム)! 全然特別じゃない(笑) でもこれ、子どもたちの表現力を鍛えるのに一役買ってます! タイトルに
このナンジャモンジャというゲーム、みなさんご存知でしょうか?次々出てくる奇妙なモンスターたちに名前をつけていき、同じモンスターが出たらその名前を大声で叫ぶ!という、なんと1文で説明できちゃうシンプルなゲームです(笑)名前
雪を見ると興奮するのは、戌年だからでしょうか…それとも単に心が子どもなんでしょうか… 雪が積もると聞いて、思わず小さなバケツやスコップなどを購入! えぇーでも雪がたいしたことないぃぃぃ!! 子どもたちには遊びを決める時間
英語で過ごす放課後 English Treeでは、毎回英語の歌を歌っています。 1月は「Happy New Year」を歌っています♪NHKの「えいごであそぼ」で流れていた曲なのですが、シンプルで歌いやすいのでお気に入り
英語で過ごす放課後 English Treeには、”Play Together”という時間があります。その名の通り、「みんなで一緒に遊ぶ」時間です。人数が増えれば増えるほど、「みんなで遊ぶ」という
英語で過ごす放課後 English Treeは、「英語教室」というよりは、いわば「英語学童」で、平日15:00-18:00あけていて、いつでも利用していただいていいですよ~というスタンスです。みなさん、好きな曜日や時間を
英語で過ごす放課後 English Treeには、幼稚園生から小学6年生まで異年齢の子どもたちが通ってくれています。年齢だけでなく、英語学習の経験やレベルも違います。そんな子たちが同じ場で過ごして同じように成長できるのか