Special Curry

冬休みに入りました~♪ということで、English Treeには朝から子どもたちがやってきました。今は14:00~18:00以外は、利用の希望者がいればあける…という感じでやらせていただいています。せっかく長く過ごせるので、何か楽しいことしたいな~ということで、自分たちのお昼ご飯を自分たちで作ることにしました!

2チームに分かれてカレー作り♪初めに、ルールの説明と使う道具や材料の確認、英語表現の練習をし、クッキングスタート!すべての道具や材料は、日本語の通じない(ことにした)私、Rachelから借りたりもらったりする必要があります。しかも、各チームから一人ずつ、毎回違う人がRachelのところへ行く必要があります。チームメンバーに何度も必要なものやその言い方を確認し、練習してから意を決して”May I come in??(入っていいですか?)”とやってくる子どもたち。「単語を忘れちゃったら、”What’s this?”って聞けばいいし、”This one please.”でも通じるね」という確認をしておいたので、みんな単語を忘れてもなんとかして自分の力で必要なものを持ち帰ろうとしていました。「完璧な英語」より「早く自分たちのカレーを作りたい!」に意識がいっていたので、間違いを恐れず必死でコミュニケーションをとることができており、Rachelの作戦成功♪と嬉しくなりました。

ニンニクやキャベツ、ピーマン、大根、様々なスパイスや違う種類のお肉も置いていたので、自分たちだけのオリジナルSpecial Curryを作ろうと、チームみんなで考え、話し合い、使うものを決めていたのも面白かったです♪

Rachelは両方のカレーを半分ずついただきました!どちらもとーーーーっても美味しかったです♪

お腹いっぱいになった後は、一緒に大掃除!はじめは「え~掃除いやだぁー」と言っていた子どもたちも、作業を始めると夢中になり、「これ楽しい!!」「僕がやる!」と張り切っていました。掃除だって遊びになる。「キレイになる」という変化が楽しいし、気持ちがいい。

そして、もちろんがんばった後は、思い切り遊びました♪ツリーがなくなり広くなった室内でサッカー(笑)

明日12/28(火)は、今年最後のEnglish Treeです!