Summer School 2022_Program 1
It’s SHOW TIME!! 「恥ずかしさの殻をやぶって表現することを楽しもう!」というテーマで行った7/26(火)~7/29(金)のプログラム①。はじめは、いつもと違う友だちや違う雰囲気に緊張した様子だ […]
Summer School 2022_Program 1 Read More »
It’s SHOW TIME!! 「恥ずかしさの殻をやぶって表現することを楽しもう!」というテーマで行った7/26(火)~7/29(金)のプログラム①。はじめは、いつもと違う友だちや違う雰囲気に緊張した様子だ […]
Summer School 2022_Program 1 Read More »
ついに始動!English Tree × プログラミング!ということで、土曜日に説明会及び体験会を行いました。講師が保護者に向けSTREAM教育とは何か、それを通してどういった力をつけることができるのか…など説明をしてい
English Tree * Programing Read More »
英語学習のスタート時期。ハッキリ言います。ベストは6歳まで!!※個人差はあります。 もちろん、学習を始めるのに「遅すぎる」なんてことは絶対ありません。10歳からでも40歳からでも80歳からでも、「始めよう!」と思った時が
コミュニケーション能力大事 「コミュニケーション能力が大事」ということは、よく耳にしますし皆様も普段の生活から日々感じているのではないでしょうか?経団連の新卒採用に関する調査でも、「選考時に重視する要素」として16年連続
子どもの習い事に「自由時間」があったら、どう感じますか?「自習」ならどうですか?English Treeには、”Free Time”と”Find Yourself”という時
“FREE” is important Read More »
通って1ヵ月の子から飛び出した言葉です。 そう、火曜日は人数少なめ…(笑)昨日も2名の参加でした。まだ入会して1ヵ月ちょっとのHoney(年長)と入会してもうすぐ1年のSam(小1)。 最初にやってきたのはHoney。E
One more time, please Read More »
最近、English Treeに通い始めて1年近くなる子たちの口から、どんどん英語が飛び出すようになってきました。私が言うことをリピートするのではなく、様々な場面で自然と口からこぼれる感じです。その度に、うわぁ!出た!と
日本人は、英語の勉強はできるのに、英語話せないよね…と、よく耳にしませんか?中学生の時から少なくとも6年は勉強しているのに!!使える英語が身についていないなんて!!と嘆きます。 私は、小学校に上がる前に少しカナダに住んで
English Treeでは毎回何かしらの歌に触れています。もちろん英語の歌です(笑) 時には、ただただ英語の響きを楽しみながら踊ることがあれば、歌詞の意味をじっくり理解して歌うこともあります。 なぜ歌なのか… 理由1:
昨年末から English Treeで少しずつ人気が出てきている遊び…その名もGesture Game(ジェスチャーゲーム)! 全然特別じゃない(笑) でもこれ、子どもたちの表現力を鍛えるのに一役買ってます! タイトルに