Summer School 2022_Program 3
Welcome to our Haunted House 「五感と想像力をフルに使って、怖くて面白いお化け屋敷を作ろう!」というテーマで行った8/16(火)~8/19(金)のプログラム③。初めて参加する子も多かったため、 […]
Summer School 2022_Program 3 Read More »
Welcome to our Haunted House 「五感と想像力をフルに使って、怖くて面白いお化け屋敷を作ろう!」というテーマで行った8/16(火)~8/19(金)のプログラム③。初めて参加する子も多かったため、 […]
Summer School 2022_Program 3 Read More »
飴と鞭 「飴と鞭」は、英語では”Carrot and Stick(人参と棒)”というのだとか。馬を走らせるイメージですね(笑)私は、あまりこの「飴と鞭」という手法をEnglish Treeでは使わ
コミュニケーション能力大事 「コミュニケーション能力が大事」ということは、よく耳にしますし皆様も普段の生活から日々感じているのではないでしょうか?経団連の新卒採用に関する調査でも、「選考時に重視する要素」として16年連続
English Treeに一番多く通っているLily(小1)。彼女の中に英語が溜まってきている!そしてそれが少しずつあふれてきている!と最近すごく感じます。 この日も1番にやってきたLily。カバンを置く場所に、少しほこ
あけましておめでとうございます!English Treeは、1月5日(水)から元気にスタート! まだ冬休み中で長時間利用してくれる子が多かったこともあり、”Happy New Year”の歌を歌っ
Happy New Year!! Welcome 2022. Read More »
アルファベットはどこでも目にするし、ABCの歌もなんらかの機会で歌ったことのある子どもたち。 それでも、いざ英語で書いてあるものを読もうとしても、なかなか難しい!書くのはもっと難しい! English Treeでは、他の
最近、English Treeに通い始めて1年近くなる子たちの口から、どんどん英語が飛び出すようになってきました。私が言うことをリピートするのではなく、様々な場面で自然と口からこぼれる感じです。その度に、うわぁ!出た!と
互いを知り合うための工夫②…それは、English Tree入ってすぐのところに貼り出したメンバーの写真です♪ みんな来る曜日がバラバラで、なかなか会えないメンバーがいて、たまに会うと「だれ??」となってしまうので、顔と
Get to know each other 2 Read More »
スプリングスクール最終日!メインは「タコスづくり」ですが、まずは前日作ったスライムの入った卵を探すエッグハントを行いました!! みんな、友だちの作ったスライムを手に入れ、「Lilyの作ったスライム!!」「Cannaの作っ
English Tree の Play Together(みんなで遊ぶ時間)の前には、Circle Communication(話し合いの時間)があって、その日何をして遊ぶかを話し合いをします。 一番に、私 Rachel